八王子の税理士による創業支援コラム
【創業支援コラム】事業計画
事業計画
今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
起業を考えるきっかけは、いろいろあると思います。
「今より収入を増やしたい」
「とにかく社長になりたい」
「人の下で働くのが嫌になった」
「別にやりたいことが見つかった」
なかには
「病
続きを読む >>
【創業支援コラム】設立費用を抑えるには
設立費用を抑えるには
今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
会社設立時の登記費用は、なかなかの支出ではないでしょうか。一定のルールに基づいていますので仕方がないと言えばそれまでなのですが。
時間にゆとりのある方であれば、会社設立時の登録免許税を半額にする軽減措置を受けることが可能と
続きを読む >>
【創業支援コラム】法人成り
法人成り
今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
個人事業主が事業を引き継いで、株式会社や合同会社を設立することを法人成りと言います。
法人成りのメリットは一般的に下記のようなことが言われております。
1.給与所得控除
会社を設立すると会社から役員報酬を頂きサラ
続きを読む >>
【創業支援コラム】キャリアアップ助成金
キャリアアップ助成金
今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
個人事業を創業しあるいは会社を設立後、売上が順調に上がっていくと、従業員を採用するということになります。
令和6年度も、キャリアアップ助成金という制度が引き続き適用できることになりました。
こ
続きを読む >>
【創業支援コラム】定額減税
定額減税
今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
令和6年度税制改正において、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」において一時的な措置として、所得税及び住民税の減税(いわゆる定額減税)が実施されることになりました。
過去にも、このような減税がありました。1994年細川内閣の「定率
続きを読む >>
【創業支援コラム】消費税の税率
消費税の税率
今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
会社を設立した後、個人事業を開業した後に日々お目に掛かる税金と言えば消費税ではないかなと思います。
令和元年10月1日から税率は10%、軽減税率8%になっております。
厳密には7.8%の消費税と
続きを読む >>
【創業支援コラム】許認可
許認可
今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
会社を設立されるとき、これから営まれる事業目的を決めていただくと思います。
この事業目的の中には、許認可が必要な業種があり、それぞれ必要条件があります。
許認可が必要になる代表的な事業目的としては、建設業、労働者派遣
続きを読む >>
【創業支援コラム】外国人技能実習生
外国人技能実習生
今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したい、というお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
個人事業を開業して、又は会社を設立して、経営が順調に進んで行きますと、従業員を雇用します。更に増員と考えた時に業種によっては求人広告を出してもなかなか採用まで行かないという、人材不足に悩まれているお客様もいらっしゃいます。
&
続きを読む >>
【創業支援コラム】年末調整
年末調整
今月は、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。ありがとうございます。
毎年11月になると、税務署から、年末調整等関係書類在中という書類が届きます。
年末調整のイメージですが、『会社から渡された書類に所定事項を記載して、控除証明書と一緒に提出すると、ちょっとした臨時収入が入るので毎年楽しみにして
続きを読む >>
【創業支援コラム】学生アルバイト
学生アルバイト
今月は、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
年末調整の時期が近づいて来ました。
少し前の扶養親族で書いたコラムの最後の部分を深掘りしたいと思います。
お子様が大学生になるとアルバイトをされる方が多くなるのではないでしょうか? そして、まだまだ扶養されて
続きを読む >>