【創業支援コラム】扶養親族

扶養親族

今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したい、個人事業を法人化したいというお問い合わせをいただきました。

ありがとうございます。

 

ここ数年の最近最低賃金の上昇などにより年収の壁が話題になっています。扶養親族になるための色々な壁がありますが、所得税と社会保険に区分して記載します。

 

『所得税』

(1)103万円の壁

   親族本人の所得税の支払が発生し、扶養者は所得控除(扶養控除)が受けられなくなります。

 

   123万円に引き上げられる予定です。

 

   特定扶養親族は、150万円に引き上げられる予定で188万円までは段階的に控除額が減少します。 

 

   特定扶養親族とは年齢19歳以上23歳未満の親族です。

 

(2)150万円の壁  

   配偶者は、配偶者特別控除が150万円から減額され始め188万円までは段階的に控除額が減少します。

 

   150万円から160万円に引き上げられる予定で201万円までは段階的に控除額が減少します。

 

   いずれも2025年分の所得税から変更予定となっております。

 

『社会保険』

(1)106万円の壁  

   従業員51人以上などの要件に該当する場合は、扶養から外れます。

   要件によって時期は異なりますが2026年10月又は2027年

   10月以降撤廃される予定です。

 

(2)130万円の壁  

   扶養から外れます。 

 

   所得税の扶養の所得要件と社会保険の扶養の所得要件が違うため注意が必要となります。

八王子の税理士による創業支援コラムの最新記事

起業家のための無料相談受付中!0120-772-392

サポートメニュー一覧

資金について相談したい!

会社設立について相談したい!

経営・税務会計について相談したい!

ページ上部へ戻る