【創業支援コラム】物価高騰支援金
物価高騰支援金
今月も、八王子市で個人事業を開業したい、八王子市で新しく会社を設立したいというお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。
最近よく耳にする物価高騰、八王子市ではエネルギー価格や物価の高騰により厳しい経営環境にある中小企業者、個人事業主を支援するそうです。
受付期間 令和7年年9月12日(金)~令和7年11月7日(金)
対象要件
対象者
八王子市内で事業を営む中小企業、個人事業主(事業収入を主たる収入とするものに限ります)、要綱に定める法人(一般財団/社団法人、医療法人、公益財団/社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人、労働者協同組合)
主な基本要件
令和6年4月1日時点から継続して八王子市内で事業を営んでいる
八王子市が令和7年度に実施する他の電気料金やガス料金の一部を補助する事業者支援の交付対象でないこと。ただし、令和7年度に産業振興部で実施した「八王子市電気・ガス料金高騰対策事業者支援金」は除く。
その他の要件もありますので、申請手引きの御確認お願いいたします。
交付要件
令和7年4月~9月分のうち電気・ガス料金(八王子市内の事業所で使用した電気・ガス料金に限る。)のいずれかの月額と前年同月、同費用の月額を比較し、月額1万円以上または10%以上増加していること。
加算要件
直近決算期における営業利益が赤字または営業利益が前期より改善されていないこと。
交付額
1事業者につき上限10万円
1 交付要件を満たす場合の交付額は5万円です、ただし交付要件において 算出した電気料金またはガス料金の前年度比増加額を12倍した額が5万円に満たない場合はその額を上限となります。
2 加算要件を満たす場合は、加算額は5万円になります。
交付対象者は、電気・ガス料金の上昇率、営業利益の減少率等を点数化し、スコアの高い事業者から優先に交付決定するので、申請しても支援金を受けられない場合があるそうです。
申請方法はWEB申請、郵送申請
問い合わせ先
八王子市エネルギー・物価高騰対策事業者支援金コールセンター
電話番号0120-802-055
(午前9時~午後5時、土日祝日除く)
申請手続きは、支援金等専門の社会保険労務士事務所等の先生に相談して、手続きお願いされると良いと思います。
八王子の税理士による創業支援コラムの最新記事
- 【創業支援コラム】最低賃金
- 【創業支援コラム】インボイスの登録を取り消す際の注意点
- 【創業支援コラム】建設業許可
- 【創業支援コラム】LED照明・エアコン補助金
- 【創業支援コラム】税制改正とは
- 【創業支援コラム】取締役とは
- 【創業支援コラム】扶養親族
- 【創業支援コラム】工業用LPガス支援金
- 【創業支援コラム】貸倒損失
- 【創業支援コラム】J-Net21
- 【創業支援コラム】社会保険適用拡大
- 【創業支援コラム】IT補助金インボイス枠
- 【創業支援コラム】事業計画
- 【創業支援コラム】設立費用を抑えるには
- 【創業支援コラム】法人成り
- 【創業支援コラム】キャリアアップ助成金
- 【創業支援コラム】定額減税
- 【創業支援コラム】消費税の税率
- 【創業支援コラム】許認可
- 【創業支援コラム】外国人技能実習生
- 【創業支援コラム】年末調整
- 【創業支援コラム】学生アルバイト
- 【創業支援コラム】保険
- 【創業支援コラム】従業員の育児休業給付金
- 【創業支援コラム】労働者を採用したとき
- 【創業支援コラム】休眠会社
- 【創業支援コラム】扶養親族
- 【創業支援コラム】自計化
- 【創業支援コラム】変更登記
- 【創業支援コラム】事業目的
- 【創業支援コラム】事業年度
- 【創業支援コラム】創業融資
- 【創業支援コラム】役員報酬と社会保険
- 【創業支援コラム】会社の商号
- 【創業支援コラム】本店所在地
- 【創業支援コラム】会社設立時資本金
- 【創業支援コラム】領収書
- 【創業支援コラム】競業避止義務とは
- 【創業支援コラム】減価償却資産
- 【創業支援コラム】会社の印鑑
- 【創業支援コラム】免税事業者等のインボイス制度の対応
- 【創業支援コラム】創業に向けて準備すること
- 【創業支援コラム】個人事業開業前、会社設立前にやっておきたいこと
- 【創業支援コラム】経営の目標数値
- 【創業支援コラム】お役立ち
- 【創業支援コラム】電子データの保存
- 【創業支援コラム】経営理念
- 【創業支援コラム】ブスの25箇条
- 【創業支援コラム】適格請求書の対応
- 【創業支援コラム】適格請求書
- 【創業支援コラム】経営者にはパワーが必要
- 【創業支援コラム】初回相談時のご確認事項
- 【創業支援コラム】よくあるご質問―社会保険
- 【創業支援コラム】よくあるご質問―会社設立
- 【創業支援コラム】役員退職慰労金規定
- 【創業支援コラム】出張旅費規程
- 【創業支援コラム】紹介料や情報提供料の支払で税務上注意すべき点とは?
- 【創業支援コラム】税務上の交際費とは?
- 【創業支援コラム】創業秘話
- 【創業支援コラム】消費税の申告・納付
- 【創業支援コラム】消費税の免税
- 【創業支援コラム】在庫
- 【創業支援コラム】青色申告の特典
- 【創業支援コラム】税務調査
- 【創業支援コラム】経費になるものならないもの
- 【創業支援コラム】役員報酬が損金と認められるルールとは
- 【創業支援コラム】前受金とはなんでしょうか?
- 【創業支援コラム】売上の計上はいつするのでしょうか?
- 【創業支援コラム】経営の12か条
- 【創業支援コラム】パートナー格の人材
- 【創業支援コラム】明確な目標
- 【創業支援コラム】事業とは
- 【創業支援コラム】日本政策金融公庫からの融資を受けるメリット
- 【創業支援コラム】日本政策金融公庫からの融資
- 【創業支援コラム】信用情報
- 【創業支援コラム】創業融資
- 【創業支援コラム】新時代到来!
- 【創業支援コラム】イチロー選手引退会見より
- 【創業支援コラム】起業して成功するには
- 【創業支援コラム】経営計画書
- 【創業支援コラム】タイミング
- 【創業支援コラム】戦略4
- 【創業支援コラム】戦略3
- 【創業支援コラム】戦略2
- 【創業支援コラム】戦略
- 【創業支援コラム】馬を売るには?
- 【創業支援コラム】資本金
- 【創業支援コラム】使命
- 【創業支援コラム】小規模企業共済制度
- 【創業支援コラム】会社設立は司法書士さんに委託しています!
- 【創業支援コラム】マズローの5段階欲求
- 【創業支援コラム】会社運営の豆知識
- 【創業支援コラム】創業計画
- 【創業支援コラム】節税 中小企業倒産防止共済制度
- 【創業支援コラム】社会保険
- 【創業支援コラム】会社設立直後の手続き
- 【創業支援コラム】会社設立の打合わせ内容
- 【創業支援コラム】法人化のデメリット
- 【創業支援コラム】合同会社の設立
- 【創業支援コラム】事業とは
- 【創業支援コラム】座右の銘
- 【創業支援コラム】経営の神様が言ったこと
- 【創業支援コラム】目標
- 【創業支援コラム】余裕資金の準備
- 【創業支援コラム】良い企業
- 【創業支援コラム】創業期でも振り返ることは大事
- 【創業支援コラム】求める人物像
- 【創業支援コラム】経営者として必要なスキル
- 【創業支援コラム】ある経営者のメッセ-ジ
- 【創業支援コラム】経費になるものならないもの
- 【創業支援コラム】目標数値
- 【創業支援コラム】30年
- 【創業支援コラム】創業補助金
- 【創業支援コラム事業目標は、「SMARTの原則」で!
- 【創業支援コラム】個人事業で創業か、会社設立か
- 【創業支援コラム】設立にはしっかりとした準備を
- 【創業支援コラム】起業と取引先
- 【創業支援コラム】起業したい、と強く思い、さて何をやろう? と悩んでいるあなた様へ
- 【創業支援コラム】起業する時の大切なポイント